【お知らせ】飯田里穂さんトークショー!について
こんにちは




| 固定リンク
こんにちは
| 固定リンク
皆さん、こんにちはマンガ系担当のオーガッチです!
春休み終了間近の今日は、高校生達がお仕事体験・学校見学ツアーにでFCAに来てくれました!
北九州、長崎、熊本、鹿児島と色んな地域から来てくれてありがとうです( ^ω^ )
学校説明を聞いた後は早速、体験授業。
マンガのキャラクター作画の体験
今日のお仕事体験を通して、クリエーティブな分野で活躍したいと考えてくれたら嬉しい限り(* ̄ー ̄*)
4月末~GWにかけて、今日は実施されなかった分野の体験も含めて、色んなスペシャル体験を行う予定なのでまた来てほしいです!
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は、comico公式作家の
| 固定リンク
こんにちは
| 固定リンク
【重要なお知らせ】
明日1月24日(日)の『適職発見フェスタ』は予定通り開催致します!
ただし… 悪天候により安全面を考慮し無料送迎バスはすべて運休
させていただきます。
無料送迎バスのご予約をいただいていた皆様大変申し訳ございません。
ご了承ください。
今回来れない方は、 2月28日(日)も『適職発見フェスタ』を開催致します
のでぜひお越しください!
明日来られる方は、 気を付けてお越しください!お待ちしています!
| 固定リンク
皆さんこんばんは。マンガ系担当のオーガッチです。
さて、ブログのタイトルにもあるように本日はFCAの学生さん達を連れてミュージカルの観劇に行ってきたのですがどこに行ってきたかというと・・・・
福岡は博多のメジャー観光施設「キャナルシティ」!
FCAの姉妹校であるFSM「福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校」が産学協同の一環として取り組んでいる骨髄移植推進キャンペーンミュージカル「Hospital Of Miracle」が「キャナルシティ劇場」で公演されるため、FCAの1年生達も勉強の一環として、自分達と同じ学生達が力が集結して作り上げる舞台を観に行ったのです。
こちらがキャナルシティ劇場。入口前からFSMの学生達が案内とお出迎えを行ってくれています。
チケットの受け取り。こういったところも学生さんが受付対応。舞台公演に関わる全てを学生さん達が行っているのです。
1年生達はこれからどんな舞台が始まるのかワクワクo(*^▽^*)o
どんな内容のお話かというと・・・
生きる希望を失った少女がたどり着いた病院には、様々な物語を持った患者達との出会いがあって・・・
ダイナミックなダンスに、心に訴えかけてくるソング、生きることを勇気づけてくれるハートウォーミングなストーリーとなっています。
ものすごくざっくりと説明しましたが、これ以上語ってしまうとこれから観劇する人の楽しみが減ってしまうので、ぜひ劇場にてお確かめください。
このミュージカルは本日11月28日と明日の11月29日の2日間にかけて講演が行われています。
明日もFCAの1年生達は観劇に行きます。
デザインの分野でなかったとしても、姉妹校の学生達が見せてくれた情熱は、FCAの学生達にとっても大きな刺激になってくれたかと思います。
ここで受けた刺激を2月の作品展で発揮できるように「コンセプト・クリエーティビティ・プレゼンテーション」の力を鍛えていってくださいね。
Hospital Of Miracle講演情報
2015年11月28日(土)・11月29日(日)
開場12:30開演13:30
会場:キャナルシティ劇場
○一般3000円
○卒業生1500円
当日の空き席状況等のお問い合わせはこちらまで
0120-717-263(FSM事務局)
| 固定リンク
いや~とても素敵な方で
この人気も納得
来校者で会場が
あっという間に
埋め尽くされました
イベントは開始早々から
ヒートアップ
来校者とのお絵描き対決や
サイン色紙をかけた
じゃんけん大会等々で
さらにヒートアッ~プ
いや~ホントに
すごい盛り上がりで
あっという間に
時間が過ぎてしまいました
飯田さん、また機会がございましたら
ご来校くださいね~
| 固定リンク
皆さん、こんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。
実はつい先日、姉妹校であるTCAで、ある取り組みが行われていて学生と参加してきましたのでそのご報告です。
中国最大規模の漫画制作会社「杭州夏天島工作室」が主催する
「日中新人漫画家友好交流戦」
8月19日に開幕!
中国側は約1000人の中から国内大会で勝ち抜いた10人。
日本側は滋慶学園COMグループのクリエーティブ・デザイン分野の専門学校から代表選抜者10人がそれぞれ参加しました。
主催者である姚さんよりテーマの発表。
お題は「BEST TIME」
「最高の瞬間」「最高記録」「最も価値ある時間」・・・う~む、どのように解釈するか。なかなかに難しいお題。
参加者達はこのテーマに対して会期中の約4日間で4P~16Pの短編漫画の制作に臨みます。
作業用の教室に案内された後、早速どんなお話を作るかそれぞれ考え中。
FCAの代表2人も悩んでいます。
初日はどの選手もアイデア・プロットを組むところまでで終了した感じでした。
2日目はがんがんネームに入っていきます。
短い期間で完成原稿まで仕上げていくので悩んでいられる時間はない!
デジタルでの原稿仕上げ中。
アナログ、デジタル入り混じる中、さすがに選ばれた代表選手たちあって、皆仕上げている作品のクオリティは高い!
出揃った作品は早速審査会にかけられます。
参加者達もそれぞれがどんな作品を仕上げたか見ていきます。
選考は女性漫画家で集英社のウルトラジャンプで連載中の夏達(シャアタ)先生、イラストレーターの村田蓮爾先生など日中のプロの先生達が担当。
こんな豪華な先生達に作品を評価してもらうなんてなかなかない機会ですΣ(゚д゚;)
議論の末・・・入賞作が決定。
発表は表彰式にて・・・
見事、FCAのマンガ専攻の岡元さんが銀賞を受賞しました!!!
日本だけでなく、世界中で人気のある『マンガ』
国は違えど、漫画家を目指す新人たちが競い合い、互いに刺激しあったこの交流戦は、大きく成長する機会の場になったことだと思います。
このメンバー達の中から日本の漫画界を引っ張ってくれる作家が出てくれることを楽しみにしています。
| 固定リンク