« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

クリエーティブな旅 ~『三鷹の森ジブリ美術館』編~

こんにちは~!事務局のガッチャンです



実は、ワタクシ。

先日、高校センターのふ~みんと一緒に大都会東京へ行ってきました!!

何をしてきたって、遊びに行っただけなのですが。

東京は交通網(特に鉄道系)が福岡と比べ物にならないくらい発達していて、運行ダイヤを作っている人は、きっととんでもなく頭が良いんだろうなぁ~・・・なんて話しながら。

極度な方向音痴で、人も多いし、建物は高いし、東京は私にとって非常に『怖い』街だったのです。

そんな不安をかかえながらも、Suicaを使いこなし、複雑な乗り換えもクリアし、『三鷹の森ジブリ美術館』に行ってきました!


『三鷹の森美術館』↓↓↓

Dsc_0156_2

ロボット兵が・・・!!

これだけでテンション上がりまくりです。

もちろん近くで見てきましたよ~。

他の屋外展示は、コレ↓↓↓

Img_3913

私の大好きなジブリアニメ『天空の城ラピュタ』に出てくる石!

『となりのトトロ』でめいちゃんが駆け抜ける草むらの奥にありました。


残念ながら館内は撮影不可だったのですが、アニメーションが出来るまでの制作過程展示や、作業場のジオラマ展示、もちろんネコバスもありましたよ~

ジブリワールドにどっぷり浸かったひと時でした。



それにしても、東京は建物が高い!

私は高いところが苦手なので、やたらと展望台に上りたがるふ~みんに『本気?』と思いながら付き添いましたとも。

高い建物第一弾『都庁』↓↓

Photo

どーん。

真下から撮ってみました。

見上げるのも怖くて、ちら見しては『高すぎやろ』と何度も突っ込み笑いが出ました。

ココの展望台ももちろん行って来ました!

エレベーターで昇る途中、耳がぽーっとなるくらい高かった!!




次回は11/17(木)『クリエーティブな旅~「誕生25周年記念ドラゴンクエスト展」@六本木ヒルズ編~』をお送りしま~す

|

2011年10月30日 (日)

ステキなブックカバーが大集合!

こんにちは、はなきょんです。

Photo_5 

なんだか、今週、福岡は雨が続きますね~・・・

天然パーマなはなきょんは、湿気のおかげで髪の毛がクルクルです。

でも、もう冬が近づいているのに、そんなに寒くないと感じるのは私だけでしょうか・・・

さて、先日BOOK at ME.」というイベントを観に行ってきました。

Dsc_0290_2

今年で、開催3回目となるイベントですが、

『本と出会い、デザインに出会う』

このキャッチコピーを見ただけで「何だろう?」って感じますねー。

ブックカバーを通して、「デザイン」が持っている潜在的な力や、

クリエイターたちの存在をもっと広く、多くの方に知ってもらいたい、

少しでも「デザイン」を身近に感じてもらいたい。

※ BOOK at ME.公式パンフレットより引用 

今年のテーマは、

「本とデザイン、その両方に出会う」。

参加されたクリエイターの皆さんは、

新潮文庫の中から1冊本を選び、

それを基にブックカバーのデザインをしています。

Dsc_0291_2

参加されたクリエイターは、

九州在住または九州にゆかりのあるデザイナー総勢150人!

その参加者の中に、本校の講師の先生が3名参加されていました。

はなきょんも先生達の作品をじっくりと見てきました~。

いつもの文庫本が、とってもオシャレになって、

車内で本を読んでいてもなんだかいい気分ですね~!

Dsc_0293_2

BOOK at ME.は天神イムズにて、本日まで開催されています!

お時間がある方は是非お立ち寄り下さい。

ブックカバー10枚入りセットも、

アンケートをご記入の方は全員プレゼントしているみたいですので、

是非行ってみてください~!

Dsc_0292_2

はなきょんでした。

|

2011年10月29日 (土)

就職バックアップ!

Hama_3

こんにちは キャリアセンター事務のハマーです

最近、めっきり寒くなり、秋を感じるようになりました。

もうちらほら木々が色づき始め、紅葉狩りの季節ですね

毎年この季節は紅葉&温泉に行くのが楽しみです

それともう一つ、秋を感じるのが10月31日のハロウィンです

あのカボチャのお化けがなんともかわいくて雑貨屋やお菓子屋さんで売っているハロウィングッズをつい買ってしまいます

それを飾って秋を感じているハマーです

ハロウィンのイラスト

そして就活生にとってこの季節は追い込みの季節でもあります

FCAでは昨日、FCAにて合同企業説明会が行われましたが、校外でも

色んなところで会社説明会が行われています

例年募集が早まっており、こちらのセミナーも対象は平成25年3月卒業予定の方だそうです。

では来月開催されます説明会をチョットご紹介いたします

Photo

学生就職バックアップガイダンス”が天神アクロス福岡(B2イベントホール)にて

行われます

いいふうふの日に開催されますこのガイダンスは講演があり、テレ西アナウンサーの

出口麻綾さんが来られるそうですよ

Deguti2_3

私もよくテレビで拝見しておりますので実際に見てみたい皆さんもお話を聞きに&会いに行ってみてはいかがでしょう

大手地場企業の方がホンネをディスカッションされるそうです。最前線の就職情報を獲得することができますよ

開始時間17時半です。皆さんぜひ参加してみてくださいね

|

2011年10月28日 (金)

合同企業説明会♪

こんにちはほんchanです

Photo

今日はが降っているせいか、肌寒いですね~

ほんchanはチャリでぶっ飛ばしたり、学校の階段を7階まで往復したり、おかげで汗だくです

さてさて、今日は『合同企業説明会』を開催しましたよ~

約30社の企業の方々が学校へ来てくださって、学生達に説明会を開催してくださいました

足元の悪い中、ありがとうございました

合同企業説明会の様子を少し載せますね

Img_8671_2

企業の方のお話を真剣に聞いていました

しっかりメモもとっていましたよ

Img_8741_2

内定を勝ち取るために、技術力はもちろん必要だと思いますが、

一番大事なのは「人間力、コミュニケーション能力」です

みんな頑張れ~

|

2011年10月27日 (木)

コスモスな秋、そしてハロウィンな秋♪

Photo  みなさんこんにちはぐっっちゃんです

何やら昨日から突然寒くなってしまいましたね

もうすっかり秋です

秋といえば、読書の秋・・スポーツの秋・・食欲の秋・・・

芸術の秋・・・・そして、コスモスの秋ですね

ぐっっちゃん家のご近所?の能古島では、もうすっかり満開でしたよ

Img_1407_2 Img_1406 

皆さんも、散ってしまわないうちにぜひコスモス狩りに行ってみて下さい

そして、街ではというと、もうすぐやってくるハロウィンの日に向けて、色々なハロウィングッズや飾り付けでとても賑わっています

FCAでも、なんと昨日とってもかわいいハロウィンのおばけ?達が、受付にやってきてくれました

Img_1413Img_1416_2

実は、このかわいいお化け達の正体は、1年生コミックイラスト専攻の皆さんです

『マンガ制作Ⅰ』という授業の中で、ファッション研究として素敵な仮装をしてきていました

皆さん自前というのですから、すごいですね~

とっても可愛かったので、ついつい写真をたくさん撮ってしまいました

小物やtreat(お菓子)にも凝っていましたよ

Img_1414 Img_1415

色んなハロウィン限定品が出ているようで、ぐっっちゃんも集めてみようかなと思いました

皆さんの素敵な仮装がみれるのは、次は12月の体育大会ではないでしょうか

サンタさんに会えるの楽しみにしてま~す

|

2011年10月26日 (水)

続・芸術の秋

FCA通信をご覧の皆様こんばんは入学事務局の山元です

Photo

だんだん冬が近づいてきましたね・・・寒いのが苦手な私はちょっと憂鬱ですなので春を思って昨日チューリップの球根を買いました

さてさて、前回の芸術の秋は陶芸体験でしたが(無事届きました~良い感じでしたよ、先生に感謝ですね)今回は美術館へ行ってきました
お目当ては「契丹美しき3人のプリンセス」です

今回の特別展は、九州国立博物館の開館前から準備は始まっており、その期間は実に6年だそうですすごいですねぇ

さてさて「契丹」ですが私は今回初めて耳にしたのですが、皆さんはご存知でしょうか?

契丹(きったん)とは約千年前、唐王朝の滅亡後に北アジアの草原地帯にできた騎馬民族の王国です。英語で中国大陸を表す「キャセイ」も契丹が語源だそうですよ

騎馬民族ということで、馬具の展示品も多かったですが、プリンセスということで装飾品も多くありました金・銀・琥珀に中には真珠もあり、当時のプリンセスの暮らしぶりが伺えましたよやはりいつの時代も、女性は女性ですね・・・そして展示も工夫されてあり楽しかったです

皆さんも、お時間ありましたらお近くの美術館・博物館へ是非足を運んでみてくださいね~素敵な時間が待っていますよ

|

2011年10月25日 (火)

海外研修~ゲーム会社訪問編

こんにちは!ゲームエンジニアコース担任の

やのっちです!

海外研修から戻って後期授業で忙しくなってきました

前回は海外研修中のアメリカからブログを書くということをやってみました!

果たしてアメリカからうまくブログアップできるのか!?

そもそもホテルでネットに繋がるのか?

ハードスケジュールで倒れて(俗に寝落ちとも言う)しまわないか(笑)

そんな心配をよそに普通にアップできたわけですが、やはり研修中は全く落ち着いて書けなかったので、今回はじっくり書いてみようかと思いま~す。

 海外研修中は現地の色々なアートを見学したり、企業を訪問してきました。その中でも印象に残っているのが、KONAMIさんでした。

 日本にありますやん!という声も聞こえてきそうですが、日本に本社があり、グローバルに展開している会社の現地法人を見られる貴重な体験でした!

 日本で流行っているものをいかにアメリカで売るか?日本でも海外でも同じく流行るということは珍しく、日本でOKなものはアメリカでは全然ダメだったりと、文化の違いを大きく感じることができたと思います。

 今回すごかったのが、会社の中を訪問させていただいたこと!

ゲーム会社でも中を自由に見学させていただくなんてことは、日本でもめったに無いことです!

そのなかでもちらっと写真OKです!と言われた箇所では・・・

Dsc03463

なんとカードゲーム!こっちでも流行っていたのか!!

みんなで商品用のPOPの前で記念撮影~(笑)

Dsc03461

会社の中をひと通り見学させていただいたあとは、KONAMIの会社の方から色々とお話をいただくことができました!もちろん通訳の方に翻訳して頂きました。(翻訳の方も超ノリノリに翻訳して頂きました)

Dsc03466

こちらはなんとKONAMIの人事副社長のスーザンさんです。なんと副社長さんにおいで頂きました!

Dsc03472s

いまでこそ上の立場にいらっしゃいますが、KONAMIに入社された当初は女性スタッフもたった3人しかいなかったそうです。

アメリカでもゲーム会社は男性社会の文化だったそうで、とても苦労されたそうです。

それがいまや、3割くらいが女性社員がいらっしゃるとのこと。KONAMIグループ内でも2人目の女性副社長さんなんだそうです。

 そしてとても気さくなナイアスさん!Dance Dance Revolutionがめちゃくちゃうまい!そのうえ、日本語も上手な方でした!

Dsc03469

 ナイアスさんがKONAMIに入るきっかけになった話をして頂きました。学生時代は音楽の大学に入ったそうですが、半年で中退しちゃったそうです

 そんな時にKONAMIのダンスダンスレボリューションにハマってしまって、それがきっかけでゲームのテスターに応募。日本でいうデバッガーですね。契約もアルバイトだったそうですが6年間一生懸命テスターの仕事と勉強を続けて、今ではプランナーをしているそうです!毎日がハッピーだと語っていました。

 決して平坦な道のりではなかったけれど、がんばって努力をしてあきらめなければ必ず夢は叶う!とお話頂きました。

 なんとも彼らしいのが、毎朝起きたときに「俺はやれる!できるんだ!」とガッツを入れるそうです!それから、「朝飯はきちんと食べなきゃダメだぞ!」と、アドバイスしていました。

 KONAMIに関するクイズを出題して、正解者にはなんとDSのゲームソフトをプレゼント頂きました!やのっちもメチャメチャ欲しそうな顔をしていたら、1本ほんとに頂いてしまいました!ありがとうございます!(笑)

楽しすぎてあっという間にすぎてしまいました!

|

2011年10月24日 (月)

校外スケッチに行きました

皆さん、こんにちは!ゲームグラフィック担当のイシイです。

今回は先日「背景デザインⅠ」という授業の中で、校外スケッチに行って撮影した画像を紹介します。

FCAの近所には、こんなに開けた気持ちの良い港があるのです。

港の一部はこんな感じです。

所々に小さく学生が写っていますが・・・確認できませんね

1_2

この日は大きな船が停泊していました。

15_2

パース(奥行き)が強くてスケール感バッチリ!

パースの勉強には”モッテコイ”分かりやすい素材ですね。

2_2

船尾からのパースも面白いです。1点透視的なパースに撮れました。

遠方の対岸に見えるのは・・・何に見えますか?

3_2

正体は、船にコンテナを積載するクレーンのアームなのですが・・・

SF的な見方をすると、何かの発射台、巨大ロボット(蟹型?)の一部にみえませんか?

色なんかも変えて想像してみてください。

↓こうした目線はどうかな?

4_2

目線を下げて、”小人目線”で見てみても面白い感覚が味わえます。

何かの住み家に見えませんか?

校外スケッチは、風景を絵として切り取るスケッチが目的なのですが、色んな所を想像してみれば面白い背景デザインのアイデアが思い浮かんだりします。

皆さんも普段見る何げない風景を違った目線で見てみてください。

何か素晴らしい閃きがあって別世界の物が想像できるかもしれませんね。

|

2011年10月23日 (日)

いつでもお待ちしております!

こんにちはナカシマックスです

FCAも10月より、2012年度ご入学者の願書受付がスタートしましたが

これから増えてくるのが、社会人、大学・短大生等既卒の方からの

最進学に関するお問い合わせです

あらためてしっかりとした専門の知識や技術を身に付け、

自分のやりたい仕事を目指したいと

FCAでは、年々既卒者のご入学も増える傾向にあります

そんな既卒者の方も毎週日曜日開催のオープンキャンパスに

ご参加いただくのが学校を知っていただけるいい機会なんですが、

中には日曜日は忙しいという方も

そういう方はどうぞご遠慮なくお問い合わせください

学校説明、学校見学、授業見学等々、

平日の朝でも夜でもご対応させていただきます

ただし、せっかく来ていただいたのに担当が不在だと申し訳ございませんので

お越しになる際は、ぜひ事前にご予約を

ご予約は、フリーダイヤル 0120-717-262

ホームページからお問い合わせ・お申込みは こちら

もちろん高校生でまだ進路を迷われている方もお待ちしております

|

2011年10月21日 (金)

FCA卒業生がコンビでマンガデビュー!

皆さん、こんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。

Photo

今日は、卒業生から届いたばかりのHOTニュースをお伝えします

講談社の月刊少年マガジンから新増刊として10月20日に誕生した

「月刊少年マガジン+〈プラス〉」

Photo_2

© Kodansha Ltd. All rights reserved

この新しく誕生したマンガ誌にマンガ専攻の卒業生である

若松卓也さん(漫画)と木口糧さん(原作)が

「Gambit on Girl」(ギャンビットガール)

という作品でコンビデビューを果たしました

Photo_4

過去数年分のマンガの学生達の動向を見てきたオーガッチでもとても珍しいケースでのデビューと言えます。

2人は卒業年度も違うため、もともと原作・作画でコンビを組んでいたわけではなく、卒業後も別々に制作活動をしていたわけですが、たまたま月刊少年マガジンで編集者とやり取りをすることになって、たまたま新増刊に向けて組むことになり、たまたま実はFCAの卒業生であったという運命のような出会いを果たしているのですΣ(゚д゚;)

この2人を結びつけることになったのは、FCAのデビューサポートの一つ。出張編集部に卒業生である若松さんが参加した事がきっかけでもありました。

2人の作品は、6人の新人作家が読み切りを載せ、人気アンケートトップを取った作者に本誌掲載権が得られる、グランドチャレンジカーニバルという読み切りバトルに挑んだ入魂の一作

ぜひ皆さんも機会があれば漫画を読んで、面白ければアンケートを送ってあげてもらいたいです

はてさて2人はこのバトルを勝ち抜けるのか!?

在校生達も卒業生の活躍に続け~

|

2011年10月20日 (木)

『がんばろう日本』ハガキイラストコンテスト!

こんにちは~!

入学事務局のガッチャンです


以前にもお知らせさせていただきました、東日本大震災支援プロジェクト『がんばろう日本 ハガキイラストコンテスト』。

覚えていらっしゃいますか??

姉妹校TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)からお誘いのメールを受け、すぐに募集をさせていただいました。

詳細は、過去記事『8/24 東日本大震災支援プロジェクト』をご覧ください。

※募集は既に締め切っております。
ご了承ください。

本当にたくさんの応募、ありがとうございました!

締切後、すぐに審査し、TCAに届いた作品とあわせて姉妹校SCA(仙台コミュニケーションアート専門学校)へ送らせていただきました。

展示している様子の写真が届きましたので、お知らせいたします↓↓↓

Img_0414


Img_0415


Img_0413


※クリックすると大きくなります。


福岡からの『がんばろう日本』の想いが、仙台に届きますように・・・。

皆様のご協力、ありがとうございました!!


-------------------------------------

審査結果に関しましては、賞品の発送を以って発表に替えさせていただきます。

|

2011年10月19日 (水)

ハロウィ~ン☆

こんにちはkugaです。

Photo

は、ヨーロッパを起源とする民族行事との事ですが

日本では、ファッション感覚で浸透していますね。

かぼちゃをくりぬいて作ったジャックラタンとかも有名ですね。

FCAの校舎の中も

になっています。

F6f4310193e74fc0af33d100f05bd0c2_7

第四校舎の1Fの入口から

中に入ると・・・・・

Eb8513c19a054caa99df3a7be72f38d3_7

雑貨・インテリアの専攻の学生さんのディスプレイです。

2ff65db704494fc29aad6848a2df09bc_7

596ff58c5c9c440fb0e56ee9c602ebb5_7 

一つ一つのアイテムに隠れキャラもいますよ!

6daaef0c00cb499287b4dcc4a751b637_7

クロネコとか・・・・

Ad5c3eb1ff1743e98a32534cb09fa161_7

お化けとか・・・・

Fd462ca97c354208b114f69957e9e8e3_7

是非、体験入学にいらして時は

チェックしてみてくさいね。

期間限定ですよ。

では・・・・・

|

2011年10月18日 (火)

英会話Ⅱ授業スタート!

こんにちは。FCAのデザイン系・プロダクト系担任のひできです。

今日は「英会話Ⅱ」の様子をお伝えしますね。

P1060718

FCAは『国際教育』として、広く国際的に通用する人材育成にも力を入れているんですよ。たとえば、1年生の時、全クラス対象に、ネイティブ講師による「英会話」の授業を実施していたり、1年生の時にアメリカ・イタリア・フランスの選択制で海外実学研修を行い、国際的な視点・考え方を身につけるきっかけづくりにしています。

P1060720

そして本日は、「もっと英語を話せるようになりたい!」という希望者が集まって「英会話Ⅱ」の第1回目授業が行われました!

「将来、外国で働きたい!」「留学したい!」「外国人と英語でコミュニケーションをとれるようになりたい!」「苦手だった英語が話せるようになりたい!」目標はそれぞれちがうけれど、集まったみんなは、熱心にミーガン先生と英語でコミュニケーションをとっていましたよ。

P1060721

英語が苦手な学生も、楽しい雰囲気をつくってくれるミーガン先生のおかげで、リラックスして英語にチャレンジしていました。

みんな、それぞれの目標に向かって頑張れ~!

|

2011年10月17日 (月)

健康第一★

こんにちは!

小説・マンガ担当の

サイトぅです

皆さん、体調崩していたり

しませんか

ここ数日で、

急にというか、ようやくというか

秋らしい気候になり

の温度差が激しく

体調を崩している学生も

増えてきているようです

そこで

毎年の事ではありますが

この時期は、いつも以上に

体調管理には注意して

秋を楽しみたいものですね

学生のみなさん!

インフルエンザなどには

負けないよう

体力づくりも意識して

いきましょうね

では、また~

|

2011年10月16日 (日)

博多阪急にて展示会!

こんにちは!

デビューセンターの

サニーです

博多駅のデパート、

「博多阪急百貨店」に

みなさん行かれたことはありますか?

実は今ここで

FCAの学生作品が展示されてるんです!

1

2

M3階の

「HAKATA SISTERS Gallery」で

コミックイラスト専攻の学生作品を

展示中です!

3

4

5

10/25まで展示中です。

ぜひ足を運んでみてくださいね!

|

2011年10月15日 (土)

ハローキティーアート展

こんにちは!キムです

Photo

先日、はなきょんと福岡アジア美術館までハローキティーアートを見に行ってきました

Cimg1849_2

残念ながら写真は入り口しか撮ることができなかったのですが・・・

中はキティーちゃんのプロフィールや家族構成、年表などから始まり、西暦別のキティーちゃんイラストやそれに沿ったグッズが置いてあったりその他にもご当地キティーちゃんが壁一面に飾られていたりと、盛りだくさんの内容でした

キムは熱狂的なキティーちゃんファンではないですがそんな私やはなきょんも、懐かしのキティーちゃんグッズの数々(キティーちゃんテレビやいちご新聞などなど)に興奮してしまいました

世の中にはキャラクターと呼ばれるものが数多くありますキティーちゃんはその代表格ですが、キティーちゃんのように自分の作ったキャラクターが国内外で愛さたらこれほど嬉しいことはないですよね

そんなキャラクターデザインを学ぶにはハローキティーアートは絶好の機会そこで、11/3(祝)文化の日のオープンキャンパスにて

ハローキティーアート」見学 を行います

FCAに集合した後に福岡アジア美術館へ向かいますので、キティーちゃんが好きな方やキャラクターデザインを勉強したい方は是非お越し下さい予約制になっていますので、参加ご希望の方はご予約下さいね ご予約はコチラからハローキティーアート」予約

あと、キャラクターデザイン繋がりでFCAの学生も企業プロジェクトで色んなキャラクターを制作し、採用・商品化されています

Photo_2

↑これは学生がデザインし、採用された自衛隊福岡地方協力本部の宣伝部鳥「ピコット」です

Img_18793 FCA前にて

着ぐるみになったり、文房具になったりと現在も色んな所で活躍中です

その他にも学内に色々と学生作品を展示していますオープンキャンパスにご参加の際は色々チェックしてみて下さいね

|

2011年10月13日 (木)

Let's make スニーカー!

こんにちは、はなきょんです。

Photo_2

10月というのに、ここ数日は福岡は、また夏が戻ってきたように暑いです・・・( ̄Д ̄;;

せっかく秋物でも出そうかなぁ~と思っていた矢先、

まだまだ夏物が大活躍ですね。ヽ(´▽`)/

さて、またまた10月16日(日)開催される、大人気メニュー

「スニーカー制作体験!」

デザイン・プロダクトメニューの定番となりつつある

このメニューですが、毎回沢山の方にオリジナルスニーカーを作って頂いています!(◎´∀`)ノ

どのような内容になっているかというと・・・

①予約の際に頂いたサイズの靴をFCAで用意します。ヽ(´▽`)/

無地の靴をご用意していますので、イラストを描いたり、布を貼ったり

自由自在です!様々な種類のサイズをご用意していますので、

実際に履いてみてサイズ感を調整してくださいね。

②後はあなたの好きなようにデザイン!(◎´∀`)ノ

洗濯しても落ちないペンやインクをご用意しています。

無地のキャンパスに描くように自由にデザインしてみてください!

あえて靴紐をはずして、好きな布を貼る方も・・・

実際の様子を紹介します~。

Img_8255

こちらの方は、ペンで縁取りをしています~

Img_8256

白地を活かして、可愛くスタンプ!かわいい♪

Img_8257

マリン風ですね!赤のストライプがステキ!

Img_8261

フリルを付けても可愛いですね。秋のトレンドである

スクールファッションにピッタリかもですね。

Img_8260

分からないところは、先生が優しく教えてくれますよ~

出来上がりはこんな感じ!

Img_8259

Img_8254

是非世界で1つだけのスニーカーを作りに来て下さいね。

開催日は

10月16日(日)、30日(日) 11:30受付開始 16:30終了予定

です!

スニーカーのサイズに限りがありますので、

ご希望の方はお早めにお申込下さい!(A;´・ω・)

下記よりお申込ができますよ~。

ご希望のサイズをご用意しますので、サイズも明記してくださいね★

(◎´∀`)ノ「10月16日・30日 「スニーカー制作体験」ヽ(´▽`)/

沢山のご参加、お待ちしています!

|

2011年10月12日 (水)

企業説明会!

こんにちは キャリアセンター事務のハマーです

Hama_4

  本日、FCAで行われました単独企業説明会を

ご紹介いたします

本日、お越しいただいたのは

東京より「株式会社バド・インターナショナル」様です。

アジア最大のDTP制作会社です

なんと、全国に拠点があり、社員数は全部で700名以上、国内だけでも480名の社員を持った大手デザイン制作会社なのです

福岡での募集があり多くの求人をいただく予定です

ではちょっと本日の企業説明会の模様をご紹介いたします

Doa_2

みんな、ビシッとスーツを着て気合が入っていましたよ

Photo

デザイン制作だけでなく、システム開発

顧客管理サポート業務等も行っているそうです。

主に、旅行会社のパンフレットの制作をされています

私も旅行に行くときはいつもこちらの旅行会社様のパンフレットを見て旅に出ています

Photo_3

この旅行のパンフレットが自宅に届きます

毎回、楽しみにしています パンフレットを見るだけでチョット旅行に行った気分になれるのは私だけかな

中身は充実しており、イラストもあって分かり易い プラン内容はオトク感ありありですよ サービス満点の 旅行・ツアーにぜひ皆さんも行ってみてくださ~い

話は戻りますが説明会の最後にどのような人材を採用したいかについてお話いただきました

それは・・・ 『人間性』です と。 試験では実技試験もあり、作品も審査されますが、

スキルは会社で仕事をしていれば身につけることはできるのでやはり人間性・性格が重要だというお話でした

そして『元気のある人』が求められています 

マナーが守れる人、挨拶ができる人、当たり前の事が自然にできる人が必要とされているのですね

できていない人は今からでも日々心がけてみてください 何かが変わり、成長できると思います

ちょっとの心がけが就職内定につながるのですね

本日は、貴重なお話をいただき、皆、得るものが多かったと思います

㈱バド・インターナショナル方々本当にありがとうございました

|

2011年10月11日 (火)

ゆるキャラ☆

こんにちはほんchanです

Photo_4

この3連休は快晴で、とても過ごしやすかったですね~

さてさて、ほんchanは先週、熊本へ行ってきました~

熊本は自然がたくさんあって、美味しい食べ物もたくさんありますよね

Img_6525_2  Img_6540_2

菊池渓谷へ行ってきました

マイナスイオンをたくさん浴びて、リラックスできましたよ

水が冷たくて気持ちよかったです

まだ紅葉していなかったのですが、10月下旬以降に行くといいかもしれませんね

また、熊本城にも行ってきました

Img_6560

古き良き時代の文化に触れると、なんだか心がスーっとキレイになるような気がします

そして、今回熊本に行って会いたかったのが、ゆるキャラでナンバー1になった

『くまもん』です

Img_6566

パッと見ると怖いけど、愛嬌があってかわいいです

くまもんグッズを色々と買いました

人気を呼ぶキャラクターを考えた人ってすごいなぁって改めて感じました

では、また~

|

2011年10月10日 (月)

国際交流★

Photo みなさんこんにちはぐっっちゃんです

朝晩は急に冷え込むようになりましたね

もうすっかり、秋です

寒いのはとても苦手ですが、そろそろ、きれいな紅葉の季節が近づいてくるかと思うと、わくわくします

FCAでは、現在1年生のアメリカ研修の真っ最中

普段の日本では味わえない現地のものや人にたくさん触れて、刺激を受けていることだと思いますたくさんのお土産話を聞けるのが今からとても楽しみです

そして、もうすぐ私たちの住む九州でもとてもグローバルなイベントがあります

この時期が来たな~と毎年楽しみなこのイベント

Mv011

11月2日~6日まで行なわれる「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」

アジア最大級を誇る熱気球の国際的なフェスティバル(競技大会)です

世界各国から参加者が集まり、この時期佐賀市はあふれる程の多くの人で賑わいます

バルーン佐賀駅という仮設の駅ができるのですが、毎年駅のまわりを人が埋め尽くす程の賑わいなんですよ

実は、ぐっっちゃんは学生の頃、気球サークルに所属していましたので、

この大会にはスタッフとしても参加していました

この大会中は、本当に色んな国の人と交流がありました

Dscn0464 Dscn0492_2

Dscn0484 Dscn0641

気球のカラフルなデザインや夜のライトアップもとてもきれいでおすすめです

みなさん、11月のイベントとしてぜひ足を運んでみて下さいね

感動と新しい発見がきっと待ってますよ

|

2011年10月 8日 (土)

海外実学研修〜!

こんにちは!ゲームエンジニア・ゲームプランナー担任のやのっちです。

今、ルーシー先生やヒデキ先生と共に、海外実学研修の引率でロサンゼルスに来ています!

ゲームエンジニア、ゲームグラフィッカー、ゲームプランナーのみんなとサンタモニカのビーチで記念撮影してます。
Dsc03235

日本とロサンゼルスでは-16時間の時差がありますので、アップしたのはこの時間でもこちらは夜中の10時過ぎだったりします。

行き先はそれぞれの専攻で異なるのですが、アメリカで活躍されている日本人の方から夢をつかむためにはどうすればいいかと言ったレクチャーを受けたり、

Dsc03279

アメリカのゲーム業界のお話を聞いたりしています!
今日一日でなんと3社からお話を聞くことができました。まず午前中にWALL・Eやカールじいさんの空飛ぶ家などのビッグタイトルのゲーム化を手がけているHeavy Iron様を見学してきました。

Img_0750_2

玄関で、ウォーリーがお出迎えしてくれました。

Img_0751

そしてアメリカのコナミ様を見学!

Dsc03479

ここではスネークが待ち構えていました!スネーーク!!
Dsc03464

このメタルギアソリッドを作った小島秀夫監督がなんと1日前にこのアメリカのオフィスを訪れていたらしいです!惜しい〜!

そして海外大手のActivision様にも講演して頂きました!
Dsc03481_2

書くことが目一杯過ぎますので次回細かく書いていこうと思います!

海外ではかなり無料Wifiが進んでいましたね。このお陰で無事に海外からほぼリアルタイムでブログの記事を書くことができました!
いやー頑張って重たいノートPCを持っていった甲斐があったというもの(笑)
それでは、お休みなさzzz...(略)


|

2011年10月 7日 (金)

授業後の清掃活動

みなさん今日は、ゲームキャラクター担当のイシイです。

後期の授業が始まって5日経ちました。後期授業の前は一週間程度、評価・補講週という事で通常授業が行われていませんでしたので、5日経って学生の調子も通常に戻って来ている頃です。

今日は学校生活中の一場面を紹介します。

授業が終わる5~10分前になると、清掃を行っています。

2

画像はゲームグラフィック&キャラクター専攻2年生の3DCGの授業が終わった後に行う

清掃風景です。

1

パソコン作業中心の授業でも画を描いたりしたりしますので、消しゴムカスや、塵、埃、が生じます。

3

作業環境を快適に保ち、気持ち良く作業出来る環境を作る為には、こうした清掃活動がとても大切ですね。

|

2011年10月 6日 (木)

就職出陣式!

こんにちは!入学事務局のナカシマックスです

さて、今日は9月26日(月)に行われた

『就職出陣式』のレポートです

『就職出陣式』とは、

本格的な就職活動を目前に控えた2年生が一同に会し、

早期内定獲得に向け気持ちを新たにする

大切な「就職オリエンテーション」の一つです

2年生なのにもう

と思われるかもしれませんが、

就職活動というのは、実は卒業の1年以上前からスタートするんです

はやいですね~

↓会場は、福岡国際会議場 とても立派な施設でございます

Zennkei

キャリアセンターのピート先生のお話から始まり、

既に内定を勝ち取った先輩(3年)の成功談や

㈱リクルート様のゲスト講演等々、

内容盛りだくさんの2時間30分

↓司会進行役は、ぐっっちゃん 

Eguti

↓資料も盛りだくさん 青い冊子は、FCAオリジナル虎の巻『サクセスノート』

Photo

↓いつもダジャレ連発のピート先生も今日は真剣

Photo_2

↓先輩の成功談 インタビューしているのは、やのっち先生(右)とひでき先生(左)

Seikoudan 

↓最後は、学生を代表してWくん(ライトノベル・小説作家専攻)の決意表明で終了

Eieio

参加した2年生の皆さんも気合十分です

さあ、これを機にいよいよ就職活動がスタート

がんばれーーーー

|

2011年10月 5日 (水)

グスーヨン特別講義

みなさんこんにちは!
映像系担当のルーシーです( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は、先日行われた、グスーヨン監督による
特別講義の様子を紹介します。

まず、グスーヨン監督とは?という人のために。

2011年11月26日(土)公開
映画「ハードロマンチッカー」
公式サイト http://www.hard-roman-ticcer.com/

↑間もなく公開!この映画の監督ですヽ(´▽`)/

今回は、映画・映像業界に就職するための講義だけでなく、
実際にカメラを使って「どんなふうにアングルを決めるか」という
実習を行いました!
しかも題材は、上記の映画で実際に撮ったワンシーン。
本当の映画と同じ台詞で再現します(゚ー゚)

参加したのは、FCAのCGクリエーター専攻と、
姉妹校FSMの映像コースの学生さんです。

Img_1945_r
講義会場は校舎内にある「TVスタジオ」

Img_1953_r
どこにカメラを置いて、どうとるか。
プロの監督のアドバイスは、やはりすごい。

Img_1922_r
照明の使い方も違います・・・
見慣れたいつものスタジオが、かっこいい空間に。

Img_1928_r
右上のカメラには、こんな風に写っています。

カメラを2台使い、それぞれ、どう映っているかを
2台のモニターで確認しながら進めます。

カメラマンはFSMの、監督役はFCAの学生さんです。
そして役者は、本当に映画に出ている学生さん!

Img_1892_r
これが役者さんの練習風景。

そうです、再現したのは「殴られる」シーン!!

動画はコチラ。

アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

CGで映像を創る時も、カメラで撮る時も
やはりアングルは非常に大切。
今回も勉強になりました!

ではまた!ルーシーでした!!(o・ω・)ノ))

|

2011年10月 4日 (火)

ロサンゼルスに出発!

こんちゃ

ピートです。

急に「秋」って感じになってきましたね。

さて、

今朝のピートは、

福岡空港に行って来ました。

目的は、

1年生の海外研修出発の見送りです。

Photo

ほとんどの学生にとって、

初めてのアメリカなので、

みんなすこうし緊張気味かな

今日の出発は、

ゲームエンジニアとCGクリエーターとアニメーター専攻です。

プリントが配られます。

Photo_2

韓国の仁川空港でトランジットがあるので、

その際の注意が引率のウルシ―から…

Photo_3

人は乗り換えますが、

荷物は勝手にLAに直行です。

Photo_4

同じく引率のやのっちも、

引き締まった表情ですね。

無事に海外研修を終えるのだという責任感と決意にあふれています。

そして搭乗口に向かいます。

Photo_5

もう既に荷物は預けてあるので、

とても身軽です。

そして、

いざ出発

ひとり、

またひとりとゲートをくぐります。

Photo_6

見送るスタッフは、

心から無事を祈ります。

アメリカでは、

本場の一流企業を訪問したり、

提携校での授業を受けたり、

もちろん、

自由行動日も設けられています。

そして、

ひとまわりもふたまわりも成長して、

帰国してくれることでしょう。

明日は、

デザイン系とマンガ、

コミックイラストと小説専攻の学生たちが、

アメリカに出発です。

みんな、

大きくなって帰ってこいよ

|

2011年10月 3日 (月)

行楽のシーズンです

Photo

こんにちはkugaデス。(o・ω・)ノ))

10月に入ってやっと秋らしくなってきましたね。

kugaも秋ということで、小旅行に行ってきました☆

久々に大分の別府温泉にて1泊。

地獄めぐりって有名ですが

大人になって、ちゃんと見たのはこれが初めてデス☆

印象に残ったのはw(゚o゚)w

海地獄

Sbsh0416 

すごくきれいなブルーなのに、湯気がシューシュー

自然の色ってすごいな~と驚きました。Σ(゚□゚(゚□゚*)

モチロン、美味しいものも。

行ったら食べなきゃいけないでしょう~って事で

地獄蒸焼プリン

Sbsh0423

シンプルなパッケージデザインが

説得力ありますね☆

それと、印象に残っているのは湯の花の出来る工房・・・

Sbsh0402

明礬温泉の湯の里の江戸時代に作られた、近代的化学工場・・・・

湯の花という天然入浴剤を藁葺き屋根の中で作っており、

その製造方法が重要無形民俗文化財に指定されていてるそうで

見たことが無い形の建築物で面白かったデス☆

因みに中では、こんな風に湯の花が・・・・

Sbsh0399

ホテルからの別府湾の眺めといい

Sbsh0427

癒された時間でした!

別府から無料バスで来てくれていた方たちも

遠いところからありがとう~(*´v゚*)ゞって、しみじみ思いましたよ。

そして、素敵な所に住まわれているんだな~って。

ちなみに、今日からFCAは後期授業が開始

明日から、1年生の海外研修が始まります!

第一陣はアメリカのLA!!

明日の、ブログは、海外研修出発をお伝え出来ると思います~♪

|

2011年10月 2日 (日)

明日から後期授業開始!!

皆さんこんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。暑かった夏も過ぎて秋の気候らしくなってきましたね。

Photo_2

9月17日に前期授業が終了してから、約2週間。明日10月3日からいよいよ後期授業の開始です。

後期が始まるまでは高校生向けのオープンキャンパスを実施していた他、特別講義や前期の成績評価や課題の制作などなど、後期に向けての準備が盛りだくさんでした。

後期から新しく始まる授業。

1年生は海外研修。

新しく取り組むことになる企業プロジェクトの数々。

デビューチャンスに向けての作品コンテスト。

年度末の制作展に向けての作品制作。

学生さん達は、ものすっごく忙しくなっていきます!

スケジュールなど時間のやりくりは大変ですが、これを乗り越えていってプロのクリエイターに一歩近づいていきます。

学生さん達が、後期を乗り越えていけるよう、オーガッチも頑張っていきます。

皆が大きくステップアップしていくための期間となってくれる事を願います。

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »