FCA前期評価週真っ最中!
皆さん、こんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。
9月に入り、高校生の皆も試験シーズンだったりで忙しくなっているんじゃないかな?
FCAも9月12日の月曜日から前期の成績評価週に突入しました。現在、在校生達は試験や、課題やとバタバタしております
ということで、FCAでの成績の評価の仕方について簡単に紹介しますね。
FCAでは1年間を前期と後期の2学期制に分けていて、それぞれの学期末に各授業ごとの成績の評価が行われるんです。
授業ごとの学習成果の認定は単位という形で行っていき、進級・卒業を判定していきます。高校までのように国語や数学のペーパーテストをするといったわけではないんです。
では、授業の成績をどう評価するの?と疑問のあなた
FCAではそれぞれの専攻の授業で学んでいる内容は、講義であったり、実習であったり、制作であったりと様々なので、授業ごとに成績評価の方法は変わるのです。
FCAでの成績評価は大きく分けると以下の方法となります。
講義中心の授業では筆記試験、レポートの提出
実習中心の授業では授業態度や課題の提出
作品制作系の授業では作品の提出、作品の出来で評価
試験のために勉強するというよりも、普段の授業をいかにしっかり取り組んでいるかを授業ごとの方法で講師の先生達に確認されるといった感じかな。
また、試験以外に成績を判断する基準となるのが、出席率です。どんなに技術が優れていても、授業にきちんと出席しないと単位を取得できません。
各授業ごとの成判定方法と出席率とを合わせて成績が認定されます。
専門学校で学んでいく事って、今まで教えてもらったことのないような、初めての事ばかりで上手くいかなかったり、失敗する事もあると思います。それでも夢、目標を忘れずに一つ一つ努力を続けていくことで夢の実現に近づいていきます
今は小さな一歩でも、いつかは大きなジャンプにつながっていくことでしょう。
今出来る事を、今しっかりとやっていこう
在校生達もファイトです
| 固定リンク
「学生生活」カテゴリの記事
- 体育大会!(2016.06.01)
- 2016入学式!!(2016.04.07)
- FCAに新入生がやってきたぞ!(2016.04.02)
- アメリカに向けて出発!!(2015.11.19)
- 2015FCA冬季体育大会!!福岡のデザイン系専門学校でこんな行事やってるんです!(2015.12.17)