« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月31日 (水)

就活終盤戦

こんちゃ!

ピートです

新しい総理大臣が誕生しましたね。

今度こそ、

2~3年は続いてほしいものです

さてさて、

今日で8月も終わり。

3年生の就活も、

とうとうラストスパートの時期です。

今年は…

3年生の内定率(在校生の中で内定をいただいた学生の割合)は、

なんと

昨年より11.5%もアップしています。

努力をしている学生は、

必ず報われます。

努力していて、

まだ内定が決まっていない人。

大丈夫、

任せてください

さて、

ラストスパートと言えば、

FCAの姉妹校OGのこの人。

世界陸上で大活躍の、

福島千里さん。

Photo

決勝進出はならなかったけど、

世界のベスト24ってホントにスゴイ

胸を張ってください。

てなわけで、

今度は、

9月17日にお会いしましょう。

ピートでした。

じゃんじゃん。

|

2011年8月30日 (火)

締め切りヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

Photo_4

こんにちはkugaです!

8月も終わりに近づいてきましたね。

FCAではもう授業が始まっています。

私が担任をしているコミックイラストの学生さん達は

夏休みの課題の提出という大仕事の真っただ中。

夏休みは長いようで短い・・・・ことを

身をもって体感中です。

このバタバタが過ぎると・・・

9月9日は2012SCRAPの締切りです!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

SCRAPは・・・・|・ω・`)コッショリ教えちゃうね・・・

FCAのコミックイラスト専攻・マンガ専攻などデビューを目指している専攻にとって

とっても大切な作品提出なのです。

この日に提出された作品は

厳選なる審査を経て選抜されます。

そして、選ばれた作品は

このように・・・・

Scrap

一冊の本になります。(これは、2011年度版)

体験授業に参加して、マンガ系の授業を受けたことのある方は

手にしたことがあると思いますが

この冊子が出版社に送られ、スカウトされるキッカケになるのです。

なので、とってもとっても大切なのですよ~

ここに掲載されるのに、1年も3年も関係ありあません

下剋上も起こりえるのです!!((ω))キャー

今年の表紙は誰の作品になるのかな~┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

1

在校生のみんな気合入れて頑張って下さいね~!!(*≧m≦*)

そして、今年のSCRAPがどのようになるか

みなさんお楽しみに~!!!!!

それでは・・・・・

|

2011年8月29日 (月)

SCRAPマンガ掲載を目指して!

皆さん、こんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。

Photo

今回は、マンガ系の体験授業を受けた事がある人は、もらった事があるであろう作品集「SCRAP」について紹介しますね

Scrap2011

この「SCRAP」はFCAの学生達が作ったマンガ・イラスト作品のみで構成されています。夏休み明け~秋口に仕上がったFCA学生作品をプロの講師の先生方に採点してもらい優秀作品を選出し、FCA独自のマンガ・イラスト作品集として制作しているものなのです。

デビューのためには出版社が開催する新人賞・コンテストに作品を投稿して受賞するというのが一般的な流れなのですが、一つの作品は一つの新人賞にしか送る事ができません

この「SCRAP」はマンガ関係の出版社・編集部に送られるので、掲載されれば多くの編集者の方に自分の作品を見てもらう事ができ、デビューのチャンスを広げることになります

しかしこの「SCRAP」。掲載を勝ち取るのは甘くはありません

2011

こちらは2011年次のマンガ掲載作品。3年生のみ6作品収録されています。

2010

こちらは2010年次のマンガ掲載作品。3年生が5作品、2年生が5作品収録されています。

2009

こちらは2009年次のマンガ掲載作品。3年生が6作品、2年生が7作品、1年生が1作品収録されています。

講師の先生方の厳しい審査によって、掲載される作品数は毎年変わります。FCAの代表作品として業界にPRしていくために、あるレベル以上の得点を取った作品のみを掲載しているからです。良い作品を作れば学年に関係なく掲載されます。まさにガチンコ勝負!プロを目指すうえでの登竜門となる学内コンテストにもなっています。

Scrap_2

この「SCRAP」が作られ、業界に送られ始めてから10年以上経っていますが、この作品集に掲載されるレベルの学生さんは必ず新人賞受賞等の結果を出しているか、この「SCRAP」がきっかけでデビューを果たし、漫画家として活躍していっています

今年度の「SCRAP2012」の作品応募の〆切日が間もなく迫ってきました。

Photo_2

夏休み期間中にマンガ作品を仕上げて、早くも提出に来た2・3年生の作品が集まってきていますよ。

マンガ1年生たちも、初めてのSCRAPへの応募に向けて鋭意制作中です。

Photo_3 2 3

こちらは下書き作業中の風景。

Photo_4 3_2 4

こちらはペン入れ中の風景。

皆、一生懸命、「SCRAP」の〆切に間に合わせようと作品の完成に向けて頑張っています

今年は、どんなマンガ作品が審査を勝ち上がり掲載を果たすのか。

1年生も、2年生も、3年生も〆切間際まで諦めずにファイトで~~す

こんな、学生さん達の熱い気持ちの込められた作品を読むことのできる「SCRAP」はマンガ系の体験授業を受けるともらう事が出来ます。漫画家・コミックイラストレーターを目指してみたい高校生の皆!ぜひFCAの体験入学にてこの「SCRAP」をゲットしてください。

|

2011年8月28日 (日)

さよなら夏の日

こんにちは。FCAの林です。

みなさんは、この夏休みいかがお過ごしでしたか?

僕のお盆休みは、熊本へ帰省したついでに、熊本観光地をまわってきました!

福岡からは、話題の新幹線、「さくら」で熊本へ!

Ph1

2日目は、「SL人吉」で人吉へ…ところが、連日の大雨による土砂崩れの為、途中の八代駅で運休が決定…(涙)。でも、とりあえず「SL人吉」に乗れたので、子どもたちは大満足。

Ph2

3日目は、阿蘇の白川水源と瑠璃温泉へ。熊本の水は世界一おいしいッス!

Ph3

4日目は、通潤橋と佐俣の湯へ。

通潤橋では、タイミングよく、放水も見る事ができました!すごい迫力!

Ph4

なんと、話題のくまモンにも遭遇!かわいい!

Ph5

熊本を満喫した最後は、また新幹線に乗って福岡へ戻ってきました!

Ph6

このポケモン新幹線は、次発の新幹線でしたが、記念にパチリ!

夏の思い出がたくさんできましたよ~。

|

2011年8月27日 (土)

最新デビュー情報!

デビューセンター

サニーです

今日は最新の情報をお届けっ!

8月24日に発売されたばかりの

角川書店

月刊あすか 10月号」に

Asuka

(C)Kadokawashoten 2011

卒業生の

満塩真美香さんが

アカルイミライ」という作品で

デビューしました!

Photo_3   

(C)Kadokawashoten 2011/mamika mitsusio

卒業して

アシスタント経験を経て

つかんだデビューです!

絶賛発売中なんで

ぜひ見てくださいね!

サニーでした!

|

2011年8月26日 (金)

折り返しです

こんにちは

小説・マンガ担当の

サイトぅです

早いもので、FCAでは

前期も残すところあと半月あまり~

新入生の皆さん

時間が過ぎるのが早く

感じたんじゃないかなと思います

2年生の皆さん

丁度折り返し地点になりました

就職活動がいよいよ始まる時期に

来ましたね

3年生の皆さん

就職活動もいよいよ追い込み

最後まで諦めることなく前進して

行きましょうね

では、またブログで

会いましょう!!!

|

2011年8月25日 (木)

ポップスコンサート★

こんにちはキムです

Photo_3

本日、うちの娘っ子を連れて「九州管楽合奏団 九管ポップスコンサートin鳥栖」に行ってきました

子どものためのコンサートだったので、曲もマル・マル・モリ・モリ!やアンパンマン・プリキュア・ドラえもん・童謡メドレー・AKB48メドレーなどなど子供が喜ぶ曲ばかり

Photo

みんな曲に合わせて歌ったり踊ったりと楽しそう

キムも子供たちの笑顔と音楽から元気をもらうことができました

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

知ってる方も多いと思いますが、

FCAには多くのクラブ活動があり、そのひとつに「ビックバンド」もあります

08fb01_0440n

部活動は姉妹校の学生も一緒に取り組むので結構な人数いるんですよ

08fb01_0435n

他にもバレーボール部・サッカー部・バスケットボール部・テニス部・空手部・剣道部やアクアクラブ・猫飼育クラブ・WANWAN部などなど・・・

ここには書ききれないくらい多くのクラブがあります

活動は週に一回程度の練習で、趣味・特技を楽しむといった感じですが、福岡県専門学校体育大会などに参加し数々の戦績を残している部もあるんですよ クラブ活動で他の学科や姉妹校の友人ができたという人も多いようです

たっくさんのクラブ活動がありますので、興味のある方は是非覗いてみて下さいね

|

2011年8月24日 (水)

東日本大震災支援プロジェクト

こんにちは!事務局のガッチャンです

すっきりしないお天気が続いていますが、体調管理は万全ですか??

FCAは夏休みが終わり、今日から授業スタートです。

やはり学生がいる学校は、活気があっていいですね~



さてさて。

今日は、FCAと姉妹校SCA(仙台コミュニケーションアート専門学校)が協力して行っている東日本大震災支援プロジェクト『がんばろう日本 ハガキイラストコンテスト』のご紹介です

ことのきっかけは、姉妹校TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)の事務局Kさんからの1通のメールでした。

各地域の高校生から『がんばろう日本』をテーマにハガキイラストを募集して、姉妹校SCA(仙台コミュニケーションアート専門学校)に応援メッセージを送ろう、というもの。

とてもいい企画なので、FCAも参加させていただくことにしました。

ハガキイラストの募集をかけたのが、8月2週目。

すでに、たくさんのハガキイラストがFCAに届いています。

制作期間が短いにもかかわらず、みなさんの素早い反応に、事務局一同感動しています。

九州は、日本の西側。

しかも本州から離れた島です。

ひょっとしたら、反応は薄いかもしれない。

最初はそう思っていましたが、今は毎日届くハガキを楽しみにしています。



募集締切は、9月11日(日)当日消印有効

FCA校内での審査後、必ずSCAへ届けます!

引き続き、たくさんのご応募、お待ちしております!!


------------------------------------------

東日本大震災支援プロジェクト
『がんばろう日本 ハガキイラストコンテスト』の詳細は、FCA入学事務局(0120-717-262)にお問い合わせください。

|

2011年8月23日 (火)

在校生の雑貨ショップに行ってきました!

こんにちは!FCAのはなきょんです。

Photo_2 

↑↑ イラスト変わったのですが、お気づきでしょうか?

マンガ専攻の担任をしているオオガッチに描いてもらいました!ヽ(=´▽`=)ノ

めっちゃ、男っぽさがでているのは気のせい??

ちなみに、私ですのであしからず・・・・

さてさて、先日

kuga先生から告知があったように、

在校生のSHOPに行ってきました!!

kuga先生の告知内容

今回のお店の場所は、冷泉荘

博多区上川端町で築53年を迎える昭和のレトロビルです。

そんなレトロビルがオシャレにリノベーションされて、様々なSHOPが

並ぶとってもオシャレな場所なんです!!

Img_7698_2

入り口には、在校生SHOP「colorful pocket」の文字が!

Img_7699

どんなお店かワクワクしますね。(*⌒∇⌒*)

店内は、それぞれのコンセプトを元に、

自分が売りたい!と思う雑貨やアクセサリーが沢山並んでいました!

Img_7780

Img_7782

Img_7790

Img_7754

どれもこれも、時間をかけて丁寧に作られた雑貨ばかり!

さらに、価格は200円とか300円とかかなりの破格です! (|||ノ`□´)ノ

いくつか商品を紹介してみましょう。

Img_7660

樹脂をつかったリングです!

キラキラしてとっても綺麗!夏にピッタリですね。(o^∇^o)ノ

POPなファッションにピッタリっ!

Img_7668

次は・・・・

これ、ディスプレイかと思っておりましたが、

このソルジャー達

なんと、

このままで身につけます・・・・!!

Img_7670

直立も出来るブレスレットなんて、珍しい!!!(ノ゚ω゚)ノ

こんなブレスレットを付けていると、大注目ですね!!

Img_7692

男性向けもありましたよ~。

エスニックなモチーフで、本当に今の季節にピッタリ!

そのまま、お店で売ってそうですよね。

Img_7690

付けるとこんな感じ。

ステキです~ヽ(´▽`)/

Img_7750

他にもイチゴをモチーフにしたアクセサリーやブレスレット

Img_7818

緑のビーズ×フラワーモチーフのレースが爽やかな

アクセサリーなど、どれもこれも欲しくなる様な物ばかり!

本当は、いくつか欲しかったのですが、

初日にかなり商品が売れてしまったとのことで、次の日のストック用にと

泣く泣く諦めたのでした・・・・(ノ△・。)

帰りは、同じビル内にある

ベーグルショップに立ち寄り、ベーグルを3つ購入!!

RILL BAGEL

もちもちして美味しかったです!

今度はカフェを利用してみようかな。

さてさて、在校生の雑貨ショップのご紹介でしたが、

これを読んでいたそこのあなた!(o・ω・)ノ))

創作意欲がムズムズしていませんか?ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

そんな皆様のために、

オリジナル雑貨制作&アクセサリー制作体験好評開催中です!

バッグも作れる大満足の体験内容になっています。

゚.+:。(・ω・)b゚.+:。詳しくはコチラをクリック!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

是非自分だけのオリジナル雑貨を作ってみませんか?

学校でお待ちしていますね。

はなきょんでした~♪

|

2011年8月21日 (日)

足湯☆

こんにちはほんchanです

Photo_3

まだまだ暑い日が続きますね・・・

ほんchanは、先日お盆に長崎県雲仙市の小浜というところへ行ってきました

小浜は海がきれいで、「小浜温泉」がとても有名ですね

そして、日本一長い「足湯」があるんですよ

Photo_4

目の前が海で、あったかい足湯に入るのはとても贅沢な気分でした~

石が敷きつめられている、足つぼコーナーがあって、すごく痛かったです

Photo_5

夕陽もとてもきれいでした~

ほんchanが訪れた、雲仙市から無料送迎バスがでるのは8/27(土)と9/11(日)ですよ

是非予約して、体験入学へお越しくださいね

|

2011年8月20日 (土)

お気に入り♪

Photo みなさんこんにちはぐっっちゃんです

FCAでは、夏休みの体験入学もいよいよラストスパートに入りました

来週からは、授業が再開します

ぐっっちゃんは、今さらですがお盆に初めて、うわさの博多阪急に行ってきましたしかし、阪急・・東急ハンズ・・アミュプラザ・・デイトス・・いっぱいありすぎて違いが分からずずいぶんと迷ってしまいました

そんな中、やっとのことでたどり着いたアクセサリー売り場

 みなさん以前、空閑先生がブログで紹介した卒業生の期間限定ショップを覚えていますか??

Photo_2 空閑先生のブログはコチラ

博多阪急の1階コトコトステージ3で展開された、卒業生の期間限定ショップ

ぐっっちゃんも、とってもかわいいアクセサリーを購入しました

_mg_5066 体験授業にも入って頂いている、卒業生の高祖先生の作品です

もともとピアスで売られていましたが、その場ですぐにイヤリングにパーツを交換して頂くことができました実は、高祖先生ご自身とお揃いなのだそうですが、つい一目惚れしてしまい、購入しちゃいました

Img_8748 後ろ姿ですが、こちらのとってもきれいな先生が高祖先生です

3年間でしっかり技術をつけた卒業生が、実際に活躍している姿を見ると、本当に感動してしまいます

そんな高祖先生は、本日のデザイン系のスペシャル体験授業「トータルコーディネート体験」の講師の先生でした

今日は、タンブラーとコースターとTシャツのなんと3点をデザインするとっても盛りだくさんの体験でした

_mg_5061 _mg_5062

_mg_5063

お持ち帰りもできて、体験された皆さんにも満足していただけたようです

残り8月・9月とたくさんのスペシャルメニューをまだまだご用意しております

皆さん、遊びにきて下さいね

待ってま~す

|

2011年8月18日 (木)

ゲーム企画発表~!

こんにちは!ゲームエンジニアとゲームプランナー科の担任の

Yano_illust

やのっちです。

先日、8/12日に福岡市交通局様から頂いた、企業プロジェクト「はやかけんタッチラリーゲーム企画」のプレゼンテーションを行ってきました。

ICカード「はやかけん」をつかって、スタンプカードの様に駅や周辺施設をタッチして回るのですが、この内容にゲーム性を加えてほしいという課題に挑戦しました。

課題に取り組んだのはゲームプランナー科2年の4名です。

他のゲーム系専門学校もこの企画に取り組んだので、学校上げての対決!となりました。学校を背負っての対抗ですのでみんな緊張の面持ちで発表してきました。

Dscf0182

1ヶ月間という短い期間でしたが、その中でもベストなものを作ったんじゃないかなと思います。どうか良い結果が出てほしいなと祈るばかりです。

ゲームプランナー科2年のみんな良く頑張りました!おつかれさま!後は結果を待とう~!(^0^

|

2011年8月17日 (水)

頑張れ卒業生!!

みなさん、こんにちは!ゲームキャラクター担当のイシイです。

お盆前になると、卒業生が帰省の途中、学校へヒョッコリ顔見せにやって来てくれたりします。

今回も東京、岐阜、静岡、大分から学校へ来立ち寄って来てくれました。

社会人、クリエーターとして成長した姿を見るのは非常に嬉しいことです。

こうした機会には、自習で居合わせた学生へ、色々アドバイスなどもしてもらっています。

そんな卒業生から聞いた嬉しい情報を一つ紹介します。

以前も、私がブログで紹介した今年3月卒業した卒業生です。

現在は、東京の株式会社 美峰でアニメーションの背景画を制作する仕事に就いています。

そんな彼が携わった仕事が、形として確認できました。

日曜の朝方、放映している人気アニメのエンディングロールに名前を見つけました。

Photo

_1

学生の頃は少し無口でシャイな学生でしたが、立派に仕事している様子がうかがえて非常に嬉しいです

自分が携わった仕事を通して人々に喜びや感動を与えている・・・

頑張っている卒業生皆にエールを送ります

|

2011年8月16日 (火)

要チェックや!

こんにちは入学事務局のナカシマックスです

皆さん、7月16日(土) (14:30~15:00)にTVQで放映されたFCAを特集した番組、ご覧になられましたか

放映後は、『テレビ観ましたよ~』といろんな方々からお声掛けいただき、反響もGOODでした

見逃してしまったという方もどうぞご安心ください

現在オープンキャンパスにて放映中です

さて今日はもう一つ、耳よりな情報です

FCAがまたテレビに出ちゃいます

放映情報は以下の通りです

■日時:8月18日(木) 24:53~

■番組名:『ナンデモ特命係 発見らくちゃく!』

■放送局:FBS福岡放送(観れない地域の皆さん、ごめんなさい)

(※放送日時、番組内容は、変更になる場合がございます。ご了承下さい。)

どんな内容で誰が出演するかは、ヒ

どうぞお楽しみに

|

2011年8月15日 (月)

こんなCGも。

みなさんこんにちは!
映像系担当のルーシーです( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、みなさんCGと言えば「ゲーム」や「映画」を
思い浮かべるのではないでしょうか?

もちろんそういった「エンターテイメント業界」では
CGがよく使われていますが、FCAで学び、
3DCG制作技術を身に付けた先にある未来は、
それだけではありません!

では何があるのか?例えば<医療系CG>

http://www.youtube.com/watch?v=W0fDn1-yzqk
http://www.youtube.com/watch?v=q7wFicBWVMk&feature=related

身体の中で起きていることや、ミクロの世界は、
普通に撮影することはできません。そんな時、
活躍するのがCGです。

人を「楽しませる」ための映像だけではなく、
人に「わかりやすく伝える」ための映像です。

他にも、<建築系CG>もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=xJR09oCITjs
http://www.youtube.com/watch?v=eRPS8GZcuF4

建造物は、創ってしまった後で、
「あれ、想像したのと違う・・・・」となっても、
創り直すのはとても大変です。だからCGがよく使われます。
戸建住宅やマンションのように、何千万円もする買い物の場合、
先に確認したいですよね( ̄◆ ̄;)

また、さらに<プロダクト系CG>もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=BZMv_SMCTtQ

商品開発の際も、CGは大活躍です。
ちなみにこちらはFCAのCGクリエーター専攻の学生作品。
Cg_15_image_r

Cg_16_image_r

幅広く、いろんな場面で活躍できるような
3DCGを学んでいるFCAです!

みなさんも興味をもったかな?
ぜひ学校にも遊びに来てくださいね!

ではまた。ルーシーでした!(o・ω・)ノ

|

2011年8月14日 (日)

深イイ話

毎日あっつう~

ピートです。

今朝もいつものように、

テレビを見てから出勤したんですが、

イイ話に巡り合えたので、

みなさんにおすそ分けしますね。

今度の世界陸上に出場する中に、

義足の選手がいるって話、

知ってます?

南アフリカ共和国のオスカー・ピストリウスという人なんですが、

先天性の障害から、

1歳になる前に、

両足のヒザから下を切断されたそうです。

北京パラリンピックでは、

100m・200m・400mの金メダル、

いわゆる三冠を達成されたのですが、

世界陸上の参加標準記録を見事に突破、

本大会への出場が決定したそうなんです。

こんな話を知ってしまうと、

リスペクトすると同時に、

自らをかえりみて、

甘さ、

足りなさ、

不甲斐なさ、

などなど…。

もっともっと自分を鍛えなければ…と思うピートです。

みなさんも、

深イイ話だと思うでしょ?

次回は8月22日(月)にお会いしましょう。

そんじゃ、また!

|

2011年8月13日 (土)

HOTなアクセサリー

こんにちは、kugaです!

お盆というのに日差しは真夏ですね。

夏バテや熱中症など、ホントみなさん気をつけてくださいね。

8月も雑貨アクセサリー専攻の卒業生・在校生の活躍が

熱いです!!

現在、博多阪急1F

コトコトステージ3では、

以前お知らせしていたように

卒業生4名の期間限定ショップが展開されています!!

商品を少し紹介しますね。

Imgp0103

Imgp0093

Imgp0097

Imgp0100

期間限定ショップは今月の16日(水)までですのでご来店してくださいね。

そして、8/20・21は在校生の2Days Shopです!

ショップ名はcolorful pocketカラフル ポケット

日時:8月20日・21日の2日間
   20日 AM11:00~PM19:00
   21日 AM11:00~PM17:00
場所:冷泉荘ギャラリー
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端9-35
冷泉荘/リノベーションミュージアム冷泉荘(1F)

冷泉荘アクセスのリンクはこちら→http://www.reizensou.com/access/

在校生の商品は現在熱血制作中!!です。

明日の体験授業では・・・・

今年の春以降で2回目の方だったら

博多阪急SHOPツアーに参加できるのでご参加ください。

ツアー参加の方は12時45分までに受付してくださいね。

それでは・・・・おましてます!!

|

2011年8月12日 (金)

漫画家アシスタントを体験してみよう!

皆さん、こんにちは。マンガ系担当のオーガッチです。

Photo

本日は、漫画家のアシスタントについて簡単にご紹介しますね

漫画の制作は、デビューするまでは基本一人で行っていくものですが、連載作家になると毎週、毎月〆切がやってくるため限られた時間内でマンガ原稿を完成させる事になっていきます。

そうなると、お話を考え、ネームを作り、絵を描き、仕上げをするには時間も体も足りません。一人でこなしている作家さんもいたりしますが、多くの作家さん達が、助手として原稿作成の補助をする人達を使っています。

それが「アシスタント」なのです

消しゴムかけ、枠線引き、ベタ塗り、効果線引き、背景や群衆、小物の描写、スクリーントーン貼り、修正作業などアシスタントのお仕事は原稿作成における作業全般を行います。

このアシスタントさん達がいないと毎週、毎月発売されているマンガ雑誌にマンガが載らないくらい必要な人達なのです。

最初は誰でも出来るような作業から、高度な背景作画や仕上げを行うなど、レベルと経験によってアシスタントの仕事内容は変わっていきます。

実際にプロの仕事現場にて原稿の作成に関われる事は、プロを目指すうえで大きなステップアップになったりもするんですよ。

8月6日に第1回目が実施されましたが、FCAの夏のオープンキャンパスでは、この漫画家アシスタントを体験できる授業があるんです

Photo_3 

こちらが体験授業用に先生が用意したアシスタント体験用のマンガ原稿です。指示書に従って仕上げの作業にチャレンジしていきます。

Photo_5

皆、指示書に書かれた手順に従って真剣に作業中

Photo_8

Photo_9

つけペンを使ってスピード線を引く作業。定規を持つ手が震えないように気をつけて!

Photo_10

指示書通りに作業が進んでいるか先生がチェック!今回の体験ではベタ塗り、スピード線引き、修正作業を行いました。皆なんとか時間内に大体の作業を終了。優秀ですね

この漫画家アシスタント体験は8月14日(日)と8月27日(土)に行われます。

アシスタントのお仕事ってどんなのだろうと興味のある人、漫画家の実際の仕事の一部を体験してみたい人などぜひぜひ受けに来てみてくださいね。

参加のお申込みなど、詳細はこちらから

[携帯HP]http://fca.ac.jp [パソコンHP]http://www.fca.ac.jp

昨日のカルトクイズの答えは

A:星野村でした。

|

2011年8月11日 (木)

フカフカのポスターが!

こんにちは!FCAのデザイン・雑誌・プロダクト系担任のひできです。

先日、西鉄天神駅の改札口付近で、僕のアンテナがピピピ…と反応して、

近寄って見ると…

Fukafuka

なんとフカフカの毛がついた連貼りポスターでした!

(特殊な紙や印刷で、こんな表現ができるのです。)

ちなみにFCAでは、毎年、授業の一環として、株式会社 竹尾様に協力していただき、このような、デザインの可能性が広がる特殊な紙や印刷の事も学べますよ。

Shiro

本場鹿児島セイカの南国白くまというアイスクリームの広告ポスターで、

「九州から、ツキノワグマは消えたけど、…オレがいるよ!」とのキャッチコピーが入っていました!

Kuro

前回、ブログで福岡広告フェアをレポートした時の、電車ラッピング広告につづき、クライアントとデザイナーが消費者とのコミュニケーションを楽しんでつくっているのが伝わる素敵なデザインで、見るたびにワクワクしました!

みんなも、身のまわりにたくさんあるデザインに、アンテナをはって、いろいろ感じて、考えて、絵を描く時やものづくりをする時の参考にしてくださいね。

|

2011年8月10日 (水)

読者を意識する!

こんにちは

小説・マンガ担当の

サイトぅです

今日は先日あった

嬉しい出来事を

お話します

現在、

夏のオープンキャンパス

真っ最中ですが、

先日来校していただいた

高校生の方たち

校舎案内をさせて

いただいた際に

僕の顔を見て、

クスクスと笑って

あったので

顔に何か付いているのか

はたまた

顔だけで笑わせるスキル

身につけてしまったのか

と思っていたんですが

その高校生の方たちと

FCAの事について

「何でも」相談や質問に

お答えする時間として

設けている

「何でも相談タイム」

の時に

意を決して

聞いてみる事に

しました。

サイトぅ:

「何で僕の顔見て笑ってたの

高校生:

「この前FCAブログに

掲載されてた人(サイトぅ)

が目の前にいるので

笑ってしまいました

なるほど!

FCAブログが始まって

もう数年経ちますが

ちゃんと日々

見てくれているんだぁ

と感動しました

たぶん、今日のこのブログも

きっと読んでくれているはず

読者がいなければ

小説やマンガも

成り立たないのと

一緒ですね

FCAブログも

読んでくれる人が

もっともっと

増えることを

願っています

|

2011年8月 9日 (火)

ハガキイラストコンテスト開催!!

こんにちはキムです
モノづくりが好きな方に朗報です

FCAの資料請求をしていただいている方には
まもなくコレ↓が届きます
Fcahagakia1
ハガキイラストコンテストのご案内です

FCAでは「がんばろう日本」をテーマにメッセージを込めた
絵、写真、文字などの募集を行います
「何を描けば良いのだろう?」と悩む方も多いかもしれませんが、日本を応援する気持ちをハガキイラストに表現してもらえばOKです

お送りいただいた作品はFCAに一定の期間展示し、その後は東日本大震災で被災した仙台コミュニケーションアート専門学校(SCA)の校舎内に展示
仙台在住の方へ応援のメッセージを伝えます


FCA、SCAでの展示期間に一般審査によって
グランプリと各賞を決定し、受賞者にはプレゼントをご用意
参加賞もありますので、どしどしご応募下さい
ちなみにグランプリの景品は・・・
イラスト制作に欠かせないコピックセットです


応募方法はご案内に付いている専用のハガキに描いて送付いただくか
メールでデータをお送りいただくことも可能です
メールでお送りいただく場合は下記条件を守って下さいね
※作品の返却はいたしませんので、ご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------
1.ファイルサイズ・・・・タテ148mm×ヨコ105mm
2.ファイル形式・・・・・JPEG 
3.画像解像度 250dpi
4. データ容量 1作品1MB以下  
------------------------------------------------------------------------------- 
メールタイトルに「ハガキイラストコンテスト作品」と記入し、
本文に作品タイトル・氏名(ふりがな)性別・生年月日・住所E-mailアドレス・電話番号・学年をすべて記入してデータを添付してください。

送付先はこちらfcainfo@fca.ac.jp

締め切りは9月11日(日) 当日消印有効です
みなさんのご参加をお待ちしております

|

2011年8月 8日 (月)

校舎案内!

こんにちは!

デビューセンターの

サニーです!

毎日暑いですが、

皆さんは元気ですかっ?

FCAでは連日元気に

オープンキャンパスを開催中です!

オープンキャンパスと言うからには

校舎を見ていただくんですが

今日はここで

その校舎を見ていただきましょう!

まずは、受付。FCAの玄関です。

1_2

PC教室フロア

作品もたくさん展示してます

2402_2

402_2

4022_2

4012_2

4013_2

405_2

お次は

デッサン室

Photo_3

Photo_4

普通教室

手描きのイラストやマンガ等で使います

4003_2

壁には学生作品がたくさん

40031_2

40032_2

40033

40021

40022

ここはプロダクト工房教室

4004

ちょっとしたギャラリー

4

求人情報はこの教室に・・・

Ssc

Photo_5

ファイルにもたくさん

Photo_6

AEDもありますよ

Aed

ここは学生作品の展示場

1_4

Photo_7

Photo_8

説明会の会場でもあります

Photo_9

Photo_10

おなかすいたら

安くておいしい学食!

Photo_11

Photo_12

寮も近くに8つ!

この寮は歩いて30秒の

アソシエイト2寮

Photo_13

Photo_15

たくさん見ていただきましたが

百聞は一見に如かず・・・です。

ぜひ、実際に体験してみてください!

お待ちしています!

 

|

2011年8月 7日 (日)

9月のオープンキャンパス!

こんにちは~事務局のガッチャンです

今日もギラギラ暑いですね~

ウチのベランダ菜園も、トマトさん、大葉さんともに『あちぃ~』と言いながらもグングン成長していますよ~

そういえば、先日東京の姉妹校へ行ってきたのですが。

東京のセミは『ミンミン』と、とても上品に鳴いていました。

福岡のセミは『あぢぃ~』という感じで鳴いているので、『都会のセミはお上品ね~』と話しながら帰ってきました。




さてさて、今日は9月のオープンキャンパスのご案内です。

もうすぐ皆さんのお手元に、こういったB4サイズの大きめなお手紙が届くと思います↓

Dm

これは、8/13(土)~9/25(日)までのオープンキャンパスのご案内です。

中は、開いてからのお楽しみ~

今回は、夢を実現させようと入学してきた在校生や、夢を実現させた卒業生の作品がたくさん掲載されています!

是非中面を開いて、在校生が、卒業生が、どんな作品を作っているのかをじっくりとご覧ください。


また、上記の期間はAO入学エントリーの最終受付期間です。

作文や提出書類のことなど、ご質問があればいつでもお気軽にFCA入学事務局(0120-717-262)へお問い合わせください!

オープンキャンパスでは、作文添削指導も行っておりますので、作文に自信がない高校生の皆さんも是非オープンキャンパスへご参加ください。


-----------------------------------------

【AO入学エントリー受付期間】

■第3回エントリー締切:2011年 8月27日(土)

■第4回エントリー締切:2011年 9月24日(土)

-----------------------------------------


がっちゃんでした~



|

2011年8月 6日 (土)

大盛況!デザイン・フェスタ in FCA

こんにちは、はなきょんです。

Jpg_2

福岡はこれから雨になりそうな気配??

今日は、土曜日ということもあり、みなさんどこかへお出かけですかね~。

さてさて、以前から告知させて頂いていました

「デザイン・フェスタ in FCA」本日開催中です!!

Img8061043560001_2

このイベントはどんなものかといいますと、

ズバリ

「在校生の作品を沢山見よう!・・・そして自分でデザインしてみよう!」

というイベントです。

なかなか普段のオープンキャンパスでは、在校生の作品をゆっくり、

それも数多く見る機会は少ないと思いますが、

このイベントではグラフィックデザイン、イラストレーター、Web、雑誌編集・・・などなどデザイン系の学生作品を100(・・・ぐらい)

どーんと集めて、皆さんに紹介しております。 (◎´∀`)ノ

Cimg1473_2

先ほどの体験中にも

「きゃーこれ可愛い~ψ(`∇´)ψ」

なんて、声が飛んでおりましたが、

グラフィックデザイン&イラスト=商業デザイン(ちょっと難しそう・・・)

といった硬いイメージを払拭すべく、

様々な作品を沢山展示しています!

Cimg1474_2

Cimg1477_2

Cimg1479_2

Cimg1489_2

Cimg1490_2

Tシャツ、BOOKカバー、カレンダー、立体造形、手書きのイラスト・・・と、

どれもこれも

「デザインされているんだ!ヽ(´▽`)/」ってことに気がつきますよね。

参加者の方は、オリジナルタンブラー制作に挑戦!

こんなものを作ります。

↓↓↓↓↓↓↓↓

02_2

皆さん夢中になって、好きなキャラクターを描いてみたり、

オリジナルのイラストを描いてみたりと試行錯誤されていました~。ヽ(´▽`)/

Cimg1478_2

Cimg1482_2

Cimg1486_2

現役でイラストレーターとして活躍中の先生や、

グラフィックデザイナーの先生が直接教えてくれます!

Cimg1481_2

イラストレーターの都築先生

Cimg1488_2

グラフィックデザイナーの加藤先生

手描きが得意な方は、手描きでもよし、Macを使ってより本格的に作りたい人は Macを使ってデザインに挑戦!と様々。

Cimg1483_3

Cimg1491_2

最後はみんなで集合写真~

Photo_2

こちらのデザイン・フェスタ、明日まで開催しています!

是非、直接学生作品を沢山見たい!という方はお越し下さい。(o^-^o)

ピコット (こちらも企業課題で課題を頂き、学生さんがデザインしたものです!)と一緒にお待ちしています~

Cimg1492_2

はなきょんでした。

|

2011年8月 5日 (金)

アキラメナイ

こんにちは!

ピートです。

ここ福岡は今日も灼熱。

サッカー選手の松田直樹さんが亡くなりましたね。

昨日、ピートはお休みだったのですが、

いくつかのTV番組で特集がされていて、

生前の松田さんのことを知ることができました。

入団以来ずっと、

横浜・Fマリノスに所属し、

そこで選手生命を終えたいと思っていたこと。

でも昨年、

戦力外通告を受け、

それがかなわなかったこと。

「クビ」に抗議するサポーターの署名が、

2万人を超えたこと。

そのチームでの最後の試合で、

スタンドのサポーターに、

「オレ、やっぱサッカー好きなんすよ!」

と伝えたシーン。

その後、

J2の下部リーグ、

JFLのチームに入ったこと。

そのチームは、

トイレが無かったり、

スパイク禁止のグラウンドで練習していて、

チームの選手の半数は、

アルバイトをしながらサッカーを続けていること。

単身で赴任し、

洗濯も自分でやらなければならなかったこと。

「ここに来て、ほんとうに良かった」

「ここの選手たちは、自分よりサッカーが好きかもしれない」

「このチームを、必ずJ1に連れて行く」

とても熱かった…。

そして、

長野まで車を飛ばして、

かけつけた旧友たちの表情や言葉。

どれもが、

ピートの胸を熱くしました。

想い半ばで、

不慮の病気で、

この世を去らなければならなかった。

この人が亡くならないで、

選手生活を全うして、

指導者になったら、

きっと素晴らしい指導者になったろうに…。

とも思いました。

確かに人には、

いつ何が起こるか分かりません。

だから、

その時その時を、

精一杯生きなければならない…。

そのことを、

改めて気づかせていただきました。

松田さん、

ご冥福を心からお祈りします。

合掌。

|

2011年8月 4日 (木)

サファリパーク♪

こんにちはほんchanです

Photo

毎日暑い日が続きますね

各地で花火大会が行なわれていて、改めて日本の夏っていいなぁ~ってしみじみ感じます

さてさて、ほんchanは先月、大分県の湯布院と別府へ行ってきました

別府では、冷麺を食べてアフリカンサファリへ行ってきましたよ

自家用車で、猛獣や草食動物たちがいるゾーンに入るので、ちょっと怖いけどワクワクして楽しかったですよ

Photo_2

ちょっとわかりずらいですが、トラです

目が合うと、ドキッとしてしまいます

Photo_3 Photo_4

キリンはとっても近くで見ることができました

お尻がキュッと上がっていてスタイルいいなぁ~

ほんchanが行った大分県からも、無料送迎「チャレンジバス」が出ていますよ

是非予約して、FCAオープンキャンパスに来てくださいね

http://www.fca.ac.jp/

|

2011年8月 3日 (水)

みなさん!健康第一ですよ!!

Photo  みなさんこんにちはぐっっちゃんです

毎日暑い日が続きますねそして、夕方には突然の豪雨

日本もすっかり南国化してしまったなぁと感じます

各地でも熱中症になる人が続出しているようで、体調には気をつけたい今日この頃です

みなさん、夏バテなどしていないですか

 ぐっっちゃんも夏バテ気味で、先週はごはんがあまり入りませんでした

これは行けないと思い始めたのが、これ

_mg_4979_2

最近ぐっっちゃんが愛用しているハーブティーです

健康の秘訣は、暑いけど体を冷やしすぎないこと

暑いからといって夏のクーラーや冷たいアイスに依存してしまうと、もともと冷え性のぐっっちゃんは、体が冷えすぎてしまいあっという間に体の疲れやだるさ、そして血行不良につながり、体調をくずしてしまったのです

また、ハーブティーはデトックス(毒素排出)などで注目を集めていますが、様々な効能があるんです体の疲れや目の疲れの回復、血液をきれいにしたりなどの作用の他、集中力を高めたり精神を落ち着かせたりする作用もあり、夏バテにはもってこいのものなんです

暑いけど、あったかいハーブティーを飲み、できるだけ毎日運動をしていると回復しましたよ

みなさんも、自分なりの健康法を見つけて気持ちのいい夏休みを過ごして欲しいなぁと思います

そして、学生さんはご存知の通り、FCAには学校提携の病院、慶生会クリニック福岡があります

Photo_2

夏休みの間も平日は、通常営業しています

FCAまたグループ校の学生さんであれば、無料で通えます

何か不安なことや体に違和感を感じたら、行ってみて下さいね

夏休みの過ごし方や食事のアドバイスなども先生からして頂けます

本日も、FCAにはたくさんの学生さんが自習に来ていました

夢中で勉強していると、ついつい無理をしていまうのですが、クリエーターなるもの健康第一です

みなさんが、元気に毎日を過ごせるよう、ぐっっちゃんもサポートしていきますので、不安なことはいつでも相談して下さいね

みんなで気持ちのいい夏休みを送りましょう

|

2011年8月 2日 (火)

★☆星野村☆★

FCA通信をご覧の皆様こんばんはPhoto_4

事務局の山元です

7月30・31日のお仕事フェエスタにご参加下さった皆さんありがとうございましたさて、そのお仕事フェスタが終わった後、福岡県にある★星野村★へ行ってきました

何をしに行ったのかと言うと、FCAサマーキャンプです以前、ブログで下見の様子がアップされていた、アレです(サイトゥー先生満載の下見記事はコチラ

私は下見には参加していなかったので、初星野村でした~ウキウキ

Img_1031_2 バスの中でも元気いっぱいの在校生スタッフ

皆、お手伝いありがとうね~

Img_1039 到着~夕方ですがまだ明るいですね

この階段の先には池があり大小様々な鯉がたくさん

Img_1098 夕食にバーベキューをした後、天体観測や温泉を楽しみ、最後は皆で花火

バーベキューは特に思い出に残ったのではないでしょうか??うふふ

そうこうしているうちに、1日目を終えました~おやすみなさい

皆さん2日目も気になりますよね2日目は在校生スタッフに素顔を見られることから始まるのですが・・・

こちらはまた、後日お楽しみにお待ち下さい

|

2011年8月 1日 (月)

内定速報!

こんにちは!ゲームエンジニア担任のやのっちです!

Yano_illust 暑い日が続きますね~。皆さん夏バテしていませんか?

そんな夏バテを吹き飛ばす嬉しいニュース!前回も内定速報を流しましたが今回も新たな内定速報です!

ゲームエンジニアコース3年生の井手君がゲーム会社大手の、

株式会社トーセに内定しました!

 井手君も努力をずっと重ねてきていて、やっとこの結果が出ました!本人に電話で教えてあげたらメチャメチャ喜んでいましたが、やのっちもメッチャ嬉しいです!

まだまだ就活で頑張っている学生もいますが、井手君に続いてほしいですね。努力は必ずみなさんに味方します!結果が出なくて伸び悩んでいる子もこれを励みに頑張ってほしいですね~!

|

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »